Bg

会社概要 COMPANY

Img
Img
Img
Img
Img
Img
Img
Img

経営理念

MANAGEMENT PHILOSOPHY

私たち極東陸送は「安全」「共生」を経営理念とします。
末永く共に働き、一人一人が安全安心な生活が送れるように、
「陸送」と言う事業を通じて、地域の皆様と共に
「安全」「共生」の実現に向けて努力してまいります。
また、全国のお客様から「さすが!」と言われる会社になるため、
この先も陸送業界の先端に立っていられるよう、がんばってまいります。

社長挨拶

GREETING

アシヤグループは昭和9年芦屋運送として創業以来、戦前、戦中、戦後と幾多の苦難を切り抜け、日本経済の激しい流動の中、昭和25年、現在の芦屋貨物自動車株式会社を設立。事業の公共性を自覚し、営々と流れる自然の営みのように自社の健全なる発展に努力を重ねて参りました。
その間において、昭和28年に新車回送部門である極東陸送合資会社として分離独立したのが、現在の株式会社極東陸送であります。以降専業化によってより深く皆様のご要望にお応えすべく、たゆまぬ努力を重ね、体制を整えて参りました。これからもその努力を怠ることなく、自身の社会的使命を自覚し、より一層人材の育成、練磨に徹し、物流の第一線に臨み努力を積み重ねる所存です。
どうぞ各位のよきご理解を戴きまして、今後共ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

Img

代表取締役社長

楠田 一彦

会社概要

COMPANY PROFILE

社名
株式会社極東陸送
本社所在地
〒658-0015 神戸市東灘区本山南町7-4-31 4F
役員
  • 代表取締役社長 楠田 一彦
  • 相談役 鯉沼 昇
  • 常務取締役 小林 祥人
  • 監査役 宮本 映子
  • 取締役経理部長 吉本 雄一
資本金
1,000万円
創業
昭和24年
設立
昭和28年
営業科目
①新車(乗用車、特装車)中古車、車輌回送および車検・登録業務補助
②レンタル車輌の回送  ③派遣業
④オペレータ要員派遣(高所作業車、特装車、橋梁点検車、他)
従業員数
陸送要員 240名
保有車輌
積載車輌 6台/一般車輌 8台/トラクターヘッド 3台/その他 20台
車庫
三木市(4000坪)、佐野市(370坪)、神戸市(200坪)、行田市(350坪)、愛川町(650坪)
免許
  1. ①積載車運搬部門

    一般区域貨物自動車運送事業免許
    自動車運送取扱業

  2. ②自走部門

    近畿運輸局なにわ自動車検査登録事務所8組、近畿運輸局兵庫陸運部64組
    近畿運輸局姫路自動車検査登録事務所12組、近畿運輸局和泉自動車検査登録事務所10組
    中部運輸局小牧自動車検査登録事務所22組、中国運輸局広島陸運支局15組
    関東運輸局相模自動車検査登録事務所29組、関東運輸局埼玉運輸支局20組
    関東運輸局佐野自動車検査登録事務所16組、関東運輸局熊谷自動車検査登録事務所22組
    合計208組

取引銀行

三井住友銀行芦屋支店、日新信用金庫本山支店、兵庫信用金庫東灘支店、中国銀行明石支店、京都銀行六甲道支店、横浜銀行愛川支店、広島銀行八本松支店、大垣共立銀行小牧支店、栃木銀行佐野東支店

主な取引先

新明和工業(株)、極東開発工業(株)、いすゞ自動車近畿(株)、関東いすゞ自動車(株)、兵庫三菱自動車販売(株)、姫路三菱自動車販売(株)、日野自動車(株)、(株)モリタ、(株)モリタテクノス、川崎重工(株)、(株)アルナ矢野特車、東プレ(株)、ケイアイジーサービス(株)、いすゞロジスティクス(株)、UDトラックス(株)、三菱ふそうトラックス・バス(株)、ふそう陸送(株)、(株)東リース、(株)アイチコーポレーション、鹿島道路(株)、NX商事(株)、西尾レントオール(株)、(株)ワキタ、(株)サコス、(株)レンタルのニッケン、(株)リョーキ、(株)カンキ、その他一般荷主
約170社以上

会社沿革

COMPANY HISTORY

昭和24年
新明和工業(株)川西モーターサービスのダンプカー製作開始に伴い
芦屋貨物自動車(株)陸送部設置 全国搬送開始
昭和28年
極東陸送(資)設立 芦屋貨物陸送部門を引き継ぐ
昭和30年
極東開発工業(株)設立に伴い、同社特装車の全国配送開始
昭和37年
神戸いすゞ、新明和広島と業務拡張
昭和39年
大阪陸運局より陸送会社として最初の回送ナンバー交付を受ける(27組)
昭和49年
極東開発飯塚、54年同相模、55年姫路三菱、61年新明和佐野と
順調に業績拡張
平成2年
株式会社極東陸送設立 極東陸送(資)の営業部門継承
平成3年
三木工業団地隣接地にプール用地4000坪にて
兵庫三菱自動車の兵庫県内車輌の入庫~出荷までの一貫作業を請け負う
平成5年
西尾レントオール(株)と陸送及びオペレータ派遣契約締結
同時に大阪営業所設立
平成7年
1月の阪神淡路大震災震災により本社営業所(神戸市東灘区)が
損害を受けるとともに、従業員家族多数の死傷者を出す
2月より業務再開 復興の一翼を担う
平成9年
一般区域貨物運送事業の免許及び自動車運送取扱業の
免許を申請交付される
佐野営業所車庫隣接地に土地200坪購入
平成10年
日本陸送協会近畿支部設立
楠田一郎氏が支部長となり(社)日本陸送協会近畿支部を発足
平成11年
楠田一彦氏が㈱極東陸送社長に就任
平成14年
芦屋貨物自動車(株)宮本社長死去 楠田一彦氏社長就任
新明和播磨工場事業廃止に伴い極東陸送も閉鎖
極東開発九州工場営業所閉鎖
平成15年
神戸いすゞの陸送部門が廃止されたため
物流部門を全面的に極東陸送にて引き受ける
尼崎、神戸、明石、姫路に営業所を設立
回送ナンバー神戸11組、姫路5組を増板 一般車輌8台を増車
平成19年
甲子園の営業所を本社に統合し神戸営業所として一本化
小牧営業所を愛知県岩倉市に設置
平成20年
浜松、埼玉、堺に出張所・営業所を設置
平成24年
東京都江東区に東京東営業所設置
平成26年
大阪府茨木市に北大阪営業所設置
埼玉県行田市に熊谷出張所設置
平成27年
神奈川県横浜市に横浜営業所設置
平成29年
滋賀県草津市に滋賀出張所設置
平成30年
東京東営業所及び熊谷出張所を統合し、埼玉県行田市に北関東営業所設置
令和元年
本社新社屋竣工・本社および神戸営業所移転
令和3年
堺営業所移転